オーストラリア可愛いコアラを抱っこしたい方必見パラダイスカントリー

海外旅行

サーファーズパラダイス中心部から車で約30分程のところに有るパラダイスカントリーでは、気軽にファーム体験ができるとして人気です。

不動の人気を誇るコアラを抱っこして写真が撮れる数少ないエリアの一つです。

おとなしくマイペースなコアラを抱っこして写真を撮ってみましょう。

 

 

目次

スポンサーリンク

コアラ徹底研究

 

コアラの生息地

 

コアラの生息地はオーストラリアのみです。

オーストラリアにはコアラの餌となるユーカリの森が多く、天敵が少なかったので生き延びることができたようです。

コアラはオーストラリアの先住民アボリジニーよりも前からオーストラリア大陸に生息していました。

「コアラ」とはアボリジニーの言葉で「水を飲まない」という意味です。

 

コアラの目

 

コアラは夜行性で、早朝や夕方が最も活動する時間帯です。

その為、暗い中でも目は良く見えています。

 

コアラの爪

 

鋭い爪の生えた5本の爪のうち、2本は親指で木の枝をつかみ易くなっています。

2本の親指と3本の他の指で木の枝をつかんでいます。

 

コアラの体毛

 

全身を覆うモコモコの毛は、細かくちじれたコイル状になっています。

暑さや寒さから身を守る防水効果もあります。

 

コアラの袋

 

メスのお腹には袋があります。

未成熟の状態で生まれた赤ちゃんは、生後半年ほど袋の中で過ごします。

 

 

自然一杯のパラダイスカントリー入り口

 

 

スポンサーリンク

羊の毛刈りショー

 

牧羊犬のショーや羊の毛刈りショーを開催していて、日本人スタッフがレシーバーで翻訳してくれるので楽しさ倍増です。

毛を刈る時に、腰が痛くならない様に器具にお腹を乗せて羊の毛を刈っていきます。

 

羊の毛刈りショーもやってるよ

 

 

オージー動物とふれあい

 

パラダイスカントリーは「牧場」をテーマにしたアトラクション施設で、コアラやカンガルー、ワラビー、ウォンバットなどの動物を見ることもできます。

子どものカンガルーが放し飼いになっていて、撫ぜることもできますよ。

 

コアラやカンガルーがいます

 

 

コアラを抱っこ

オーストラリアではコアラ直接抱っこできる場所を法律によって限定しています。
パラダイスカントリーは数少ないコアラを抱っこできる施設です。

 

コアラとの記念写真を上手に撮影するためにも、抱っこするコツを覚えておきましょう

 

ユーカリの木になったつもりで、指示された場所に立ちます。

両手の指を組み、開いてお皿の様に広げます。

お腹の位置にお皿の様に広げた手のひらを固定します。

スタッフの方が、広げた手のひらの上にコアラを乗せてくれます。

コアラは木であるあなたの肩に爪をひっかけて抱きついてくれます。

コアラは、ちゃんとカメラの方に向くように訓練されているので、後はあなたの自然な笑顔をカメラに向けるだけです。

 

 

BBQランチ

 

お昼はパラダイスカントリーのレストランでBBQを頂きました。

チキン、ビーフ、魚からメインを選びます。

サラダはバイキングです。

スイカが甘くて美味しいくお勧めです。

ビーフは赤身でかみごたえがあります。

 

 

 

 

まとめ

 

コアラは5kgと聞いていましたが、思っていたよりもズッシリと重く感じました。

鋭い爪を私の肩にひっかけてくれて、私はちゃんとユーカリの木になれたようです。

モフモフに見えたコアラの体毛はゴワゴワしていました。

メスのコアラちゃんを抱っこさせていただきました。

ちゃんと顔をカメラに向けて可愛いコアラちゃんです。

オーストラリア旅行のムービーです!

関連記事

知らないと恐いニューヨーク旅事情

人種のるつぼニューヨーク激あつスポット

カナダ雄大なナイアガラの滝は一つじゃない

オーストラリア ユーカリの油分で青く輝く神秘の樹海ブルーマウンテンズ

オーストラリア世界遺産オペラハウスとシドニー湾クルーズまるわかり

オーストラリア旅行早わかり

オーストラリア可愛いコアラを抱っこしたい方必見パラダイスカントリー

オーストラリアのゴールドコースト美しいサーファーズ.パラダイス.ビーチ紹介

オーストラリア 世界遺産スプリングブルック国立公園を歩く

オーストラリアのゴールドコーストで美味しいパンケーキインパラダイスに出会う

オーストラリアのゴールドコーストで見たパラドックスコーヒーのカフェアート

オーストラリア旅行たった6日で3kgも太った理由

フランス旅行に行く前に知らないと損する準備と注意点

フランス「セーヌ川クルーズ&パリ散歩」シャンゼリーゼ通りを歩く

フランス「ルーブル美術館」のモナリザに恋する

フランス世界遺産「ベルサイユ宮殿」にはトイレがない

タイトルとURLをコピーしました