

目次
横浜大飯店とは
中華街大通り、善隣門(ぜんりんもん)の角にあるお店です。
1962年創業です。
「本格中国料理を気軽に楽しめるお店」として、居心地の良い空間と手間ひまかけて作った料理を提供してくれます。
フロア案内
店内はB1から4Fまであります。
1Fが売店で、オリジナルの天心や中華スイーツ、中華調味料など中華街ならではの商品が所狭しと並べられています。
※一部の商品は横浜大飯店のオンラインショップでもご購入可能です。
食べ放題の受付もこちら1Fの売店でします。
食べ放題は2Fになります。
店内の左にある階段を上って2Fに進みます。
お店の奥にエレベーターもあるようです。
昭和レトロ感漂う装飾が、居心地の良い空間を醸し出してくれます。
中国四大料理を満喫の食べ放題
中国四大料理(広東・上海・四川・北京)を網羅しており、それぞれの料理人が腕をふるいます。
素材や作り方にもこだわった、ワンランク上の食べ放題を楽しめます。
北京ダックや小籠包をはじめ、豪華食材を惜しげもなく使った料理に驚きます。
メニューは100種類以上で、作りたてを提供してくれるのも魅力です。
食べ放題価格
大人 4,370円
子供(10−12歳) 2,500円
子供(7−9歳) 1,840円
子供(4−6歳) 1,070円
幼児(3歳以下) 無料
中国茶のサービス
烏龍茶
テーブルにセットされています。
まろやかなこくと香りで、どんな料理もよく合います。
プーアル茶
香港の飲茶で定番です。
独特の渋みがあります。
ジャスミン茶
すっきりとした爽やかな香りを楽しめます。
中国の代表的な花茶です。
桂花茶
キンモクセイの芳醇な香りと、ほのかな甘味が漂うお茶です。
ライチ茶
ライチのすっきりした味わいと共にほのかな甘味を感じるお茶です。
※烏龍茶はテーブルに備え付けです。
※ホットティはスタッフの方に直接注文すると、少し大きめのポットに入れて持ってきてくれます。
※ポットの中に、ティーパックが入っているので、お好みに応じた濃さで楽しめます。
お勧めスイーツ
スイーツは階段を上がったガラスケースの中に入っていますが、タッチパネルで頼むスイーツもあります。
タッチパネルで注文する、「杏仁ソフト」が私の一押しです。
濃厚なバニラアイスの中に、杏仁豆腐の香りと味を味わうことができます。
やはり、タッチパネルで頼むマーラーカオ(中国のカステラ)に、少し溶けかけた杏仁ソフトをかけていただくのがお勧めです。
マーラーカオはせいろに入ってくるので、せいろの下のお皿に移していただきます。
温かいマーラーカオと冷たい杏仁ソフトの相性がなんとも言えません。
タッチパネルで頼む、エッグタルトもお勧めです。
台の生地は硬めのクッキー生地で、玉子味を生かしたクリームを入れて焼いてあります。
サクサク食感と卵のふんわり食感がベストマッチです。
まとめ
平日に伺いましたが中華街も横浜大飯店さんも混雑していました。
2階の食べ放題席はほとんど埋まっていましたので、予約をすることをお勧めします。
蟹や海老、フカヒレ、北京ダックを値段を気にすることなく注文できるのが大きな魅力です。
食べ放題なのに食材が見事で、一般的なお店で提供される料理をはるかに超えた料理です。
食べログ百名店も納得のお店です。
大人4,370円は高額だと思いましたが、お値段以上でした。