よくYouTubeを見ます。
最近のYouTubeは一般の方の投稿が面白いです。
シングルマザーの1日とかLGBTの方とか、そのうちに、私も動画をアップしたいと思い始めました。
私はよく池袋や秋葉原でランチをするので、美味しいランチの紹介動画をアップしたいと思いました。
そこで、まず必要になったのがコンパクトなカメラです。
行き着いたのがオズモポケットでした。
目次
オズモポケット
とてもコンパクトで使い方も簡単です。
バッグに忍ばせて持ち運べるのもいいです。
何よりありがたいのが、ジンバル機能が付いているので、手振れが防げます。
歩きながらの撮影が、スマホとは格段の違いです。
また、カメラとは思えない見た目で、目立たないのがいいです。
料理の撮影をしている時でも、一般のカメラの様に仰々しくならないので、テーブルの上に立てて撮影できて便利です。
後追い機能がついているので、後追いをして欲しい物の画面を2回タップするだけで、後追いをしてくれます。
後追いは、人でも物でも可能な所が凄い機能です。
ただ、画角が狭いのが唯一の欠点です。
iPad Pro
最初はスマホでVLLOを使って、編集をしていましたが、プレミアラッシュを使って編集をするようになりました。
プレミアラッシュは容量の問題なのか、スマホで編集しているとよくバグってしまいます。
私のPCでは、編集ソフトをインストール出来ませんでした。
高性能なPCを購入してもPCは設定が難しいので、iPadを購入したいと思いました。
iPadの無印、Air、Proのどれが良いのか迷いましたが、動画編集するなら、ある程度の容量が必要なので、Proの第2世代を購入しました、128GBを選びました。
iPadの設定が超簡単で、自分の使っているスマホにiOSアプリを取り込むだけで、新しいiPadに情報を共有してくれました。
しかもサクサク動くので感激です。
キーボード
iPadを購入したのですが、ブログの投稿やテロップ入れの時に使いたいキーボードも購入しようと思いました。
アップル純正の物は高額でとても手が出ません。
口コミが良いこちらのキーボードを購入しました。
このキーボードでも、ど素人の私にとっては快適です。
アイペンシル
動画編集をしている時に、ハサミのマークを指でタップすると、違う所まで押さえてしまうのかホーム画面に戻ってしまう事が多々有り、アイペンシルも購入しました。
口コミが良いこの商品なら、ストレスなく利用できます。
画面を選択して、伸ばしたり縮めたりが楽になりました。
まとめ
動画をアップしたいという私の趣味にかかった総額が約15万円です。
大変な出費をしてしまいましたが、趣味はお金がかかるものと割り切って楽しんでいます。