
私も母や姉と、逆さ富士で有名な河口湖に行くことにしました。
今回は、地域共通クーポン等について調べてみました。
目次
Go toトラベルならこちらから検索がお勧め!
私は一休.comで予約しました。
最初はじゃらんで予約したのですが、トリバゴで最安値を検索すると、同じ部屋がじゃらんよりも一休.comの方が安く掲載されていましたので、一休.comで予約しなおしました。
宿泊代金は、Go toキャンペーンで35%引きです。
今回は一休.comの割引クーポンもあり44%引きになりました。
地域共通クーポン
宿泊の15%が地域共通クーポンとして受け取れます。
クーポンは百の位を四捨五入です。
宿泊費が10,000円なら、15%は1,500円ですが百の位を四捨五入なので、2,000円分のクーポンをもらえます。
宿泊費が9,999円なら、15%は1,499円なので、1,000円分のクーポンになります。
地域共通クーポンは観光や、飲食店、ロープウェイ、遊覧船、お土産店等の加盟店で使えます。
加盟店にはブルーの加盟店ステッカーが店頭に貼ってあります。
または、スマホで近くの加盟店を調べることができます。
地域共通クーポンの種類
地域共通クーポンは下記の2種類です。
- 電子クーポン
- 紙クーポン
電子クーポンか紙クーポンかは、予約したサイトによって決められています。
使用可能期間はクーポン受け取りから旅行最終日までです。
山梨県旅行の場合、山梨県と隣接県でも利用が可能です。
電子クーポン
対面カウンターのない会社で予約すると、電子クーポンで受け取りです。
一休.comは地域共通クーポンが電子クーポンで受け取りです。
予約当日の15時から受け取れます。
旅行当日の15時から、地域共通クーポン受け取りサイトで受け取ります。
1,000円 2,000円 5,000円の中で金種を指定して受け取ります。
電子クーポンの注意点
- 電子クーポンもおつりが出ません!
例えば1,100円の商品を購入の場合、
1,000円クーポンと100円の現金で支払いです。
1,000円クーポンがなく2,000円クーポンで支払うと、おつりが出ないので900円の損になります。
- 支払いの都度クーポンを店員に表示
2,000円の支払い時に、1,000円クーポンで支払う時は、
支払いの1,000円クーポンを店員さんに見せて承認をクリックしてもらう作業を2回繰り返す必要がありますので、ちょっと面倒です。
1,000円クーポンばかりにすると、スマホの電池消費が心配です。
支払いしたい時にスマホの電池切れだと、電子クーポンが使えなくなります( ノД`)シクシク…
旅行時には動画や写真を沢山取りたいので、モバイルバッテリーの用意が必要かもしれません。
モバイルバッテリーお勧め
紙クーポン
対面カウンターの有る会社で予約すると、紙クーポンで受け取りです。
じゃらんは紙クーポンで受け取りです。
こちらは、チェックイン時に宿で受け取れます。
金種は1,000円のみです。
紙媒体の方が使いやすいですね!
地域共通クーポンはどのサイトで予約しても、全て紙媒体で受け取りたいものです。
まとめ
Go toキャンペーンでは高級ホテルが軒並み満室表示が出ていて驚きました。
金額が高いほど、割引率も高くなり、地域共通クーポンもたくさんもらえます。
こんな時だから、普段は宿泊できない高級宿が人気の様です。
ふふ河口湖も12月に入らないと空き部屋がありません。
予約は早めがお勧めです。