
ハワイアンミュージックは癒されますにゃん!

数年前に、スポーツジムのフラスタジオに参加して以来、フラの虜になりました。
今は、ハワイのアロハフラに輝いたカプア先生がクムのハーラウに在籍しています。
フラに出会い練習をするのですが、ハワイアンの調べに副交感神経が刺激され、ストレスフリーの毎日を送っています。
目次
フラダンスとは
フラとは、ハワイの伝統的で神聖な踊りの事です。
フラとは踊りの意味です。
フラの発祥の地については、ハワイやタヒチなどいくつかの説があります。
ハワイの人々は、同じポリネシア圏のタヒチやマルケサス諸島から渡ってきたなど諸説あり、フラも各島々の踊りを元にしたものですが、それがハワイ流に独特の発展を遂げ、今の様な美しい踊りに確立された様です。
当然のことながら、フラは流派が沢山あり、一口にフラと言っても踊り方や、ステップの仕方、呼び方が違います。
どの流派であっても、どの踊り方も正解で美しいフラです。
各教室の先生のご指示に従うことが大切です。
フラの起源
その昔、ハワイ・ポリネシアには文字がありませんでした。
人々は自然を神にたとえ、豊かな自然に感謝をして暮らしていました。
文字を持たなかったハワイの人々が神への信仰の表現や、体験、出来事を後世に伝える方法として踊りが広まりました。
これがフラの起源です。
レイの意味
ハワイ語で「レイ」は「愛しい人」「絆」「親愛」を意味します。
ハワイに訪れた時に「レイ」を掛けてもらうことがありますが。
これは、「歓迎」の意味でもあり「祝福」や「感謝」の表れだそうです。
ハワイの人々は神羅万象に神が宿ると考え、植物や生物に宿る神々をあがめる手段として、また、フラで踊りを捧げる際にも用いられるようになりました。
レイは捨ててはいけない
せっかく頂いたレイを枯れてしまったからと、ごみ箱に捨てることはNGです。
レイの材料は自然の物です。
ひもを取り除いて、花や葉は自然に返したり、ドライにして部屋に飾るのが良いそうです。
フラダンスの表現にレイをかける振りが良く出てきますが、レイに込める思いを理解して踊ると良さそうです。
フラの種類
フラには「カヒコ」と「アウアナ」があります。
カヒコ
古典フラと呼ばれ、「古い」「原初」「はるか昔」といった意味です。
古代ハワイから伝えられてきた、神に捧げる神聖な踊りとされています。
文化や歴史を次の世代に受け継いでいきました。
化粧をしないで、アクセサリーなどは身に着けず、自然の植物や花で作った衣装で踊ります。
歌い手の叩くイプと呼ばれる打楽器でリズムを取り、神聖で厳かな雰囲気に溢れています。
アウアナ
現代フラと呼ばれ、「新しいスタイル」といった意味です。
形にあまりとらわれない踊りで、綺麗なドレスを着て、お化粧をして、笑顔を絶やさず、スチールギターやウクレレなどで演奏されるハワイアンミュージックに合わせて優雅に踊ります。
主に男女間の愛や、自然への感謝の曲が多く、ハワイアンアーティストが歌う曲を使う教室が多いです。

ハワイの人々の間に根差すフラを今は日本で習う人が多いにゃん!

フラの教室をハーラウと言います。
現在、ハワイのフラ人口よりも、日本のフラ人口の方が上回るほど人気です。
ハワイ最大級のフラフェスティバル「メリーモナーク」でソロ優勝したMs.カプアに直接教えて頂けるハーラウに所属できて幸せです。
ハワイアンミュージックは癒されるので是非、疲れた時やイライラした時に聴いていただきたい音楽です。