オキシトシンを出して幸せになる

生活

幸せホルモンのオキシトシンが脚光を浴びているにゃあ。

コロナウィルスの自粛生活が明け、満員電車や人間関係でストレスを感じることが多生活ですが、オキシトシンを多く分泌させて幸せ度を増したいものです。

 

目次

スポンサーリンク

オキシトシンとは

「幸せホルモン」「抱擁ホルモン」とも呼ばれています。

下垂体後葉から分泌されるホルモンです。

女性の妊娠・出産時に大量に分泌され、陣痛促進剤としても使われます。

現在、オキシトシンについての研究が躍進し、オキシトシンの分泌がストレス軽減に大いに役立つことが分かってきました。

 

スポンサーリンク

オキシトシンの効果

人に優しくするストレスに強くなるホルモンです。

マウスを使った実験で、オキシトシンを注入したマウスと、オキシトシンを分泌させない様に狭い部屋に入れたマウスでは、後者はストレス過多になり暴れまわったり、下痢をしたりと体に異変が見られたのですが、オキシトシンを注入したマウスにはそれらの症状が見られませんでした。

オキシトシンはストレスを軽減する働きがあることが分かってきました。

オキシトシンは他者への信頼を高め、睡眠を促し、質の良い眠りをもたらします。

美肌効果があり、人と関わりたいという好奇心が強まる働きがあります。

 

オキシトシンを出すには

オキシトシンは妊娠・出産時に分泌されるホルモンですが、一般的にこのホルモンを分泌するにはどうしたらよいのか明らかになってきました。

 

五感を刺激する方法

美しい景色を眺める、好きな音楽を聴く、美味しいものを食べるなど五感を刺激して人が気持ちいいと感じている時にオキシトシンは増えます。

 

他者とのスキンシップ

好きな人と抱擁をしたりキスをすることで、オキシトシンが分泌されます。

会話や飲み会など他者との交流をすることも効果的です。

一番大事な事ですが、

「感謝の気持ちを持つこと、誰かへの思いやりの気持ちを頭に思い浮かべるだけでオキシトシンが分泌されます。

ちょっとしたことで、「ありがとう」と感謝を伝えるだけでもオキシトシンは分泌されます。

 

動物と触れ合う

ふれあいは人間に限らず、犬や猫といったペットとのふれあいで安心感を得ることができます。

 

愛情ホルモンであるオキシトシンは日常生活の中で簡単に出すことができるんだにゃん。

オキシトシンは愛情ホルモンなので、スキンシップによって多く分泌されるようです。

それは人間に限らず、ペットとのスキンシップも効果的です。

ハルを撫ぜていると癒されますし一緒にベットで寝ることで幸せを感じます。

ハルは私のオキシトシン分泌の源だったのですね!

関連記事

異性に持てる方法はこれだけ

猫と暮らす幸せ

 

タイトルとURLをコピーしました