日本一の宿「加賀屋」と周辺観光スポット

国内旅行

和倉温泉の加賀屋さんに行ってみたいにゃあ!

私も一度しか行ったことがないのですが、すべてにおいて超一流の宿でした。

目次

スポンサーリンク

山代温泉

北大路魯山人や与謝野晶子など、多くの文人墨客に愛された温泉地です。

加賀藩の藩湯として栄え、湧き出る湯は長寿の湯と言われます。

 

山代温泉総湯

山代温泉 古総湯 · 〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18の128番地
★★★★☆ · 銭湯

開放的な大浴場には深めと浅めの二つの浴槽があります。

壁面の九谷焼作家の手書きタイルも必見です。

こちらの近くには、無料の足湯もあります。

 

スポンサーリンク

兼六園

兼六園 · 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
★★★★☆ · 庭園

岡山の後楽園、水戸の偕楽園と共に日本3名園に数えられています。

広さは約10ヘクタールで東京ドームの約2.2倍です。

前田利家が開いた加賀藩の5代藩主が1676年にこの地に蓮池庭(れんちてい)を造らせたのが始まりと言われます。

 

根上松(ねあがりのまつ)

13代藩主が土を盛り上げて若松を植え、成長後に土を取り除いて根をあらわにしたと伝わります。

 

日本武尊像(やまとたけるぞう)

鳥も逃げるほど怖い銅像です。

というのも、普通の銅像よりもヒ素や亜鉛が多く含まれるため、鳥が近づかない銅像です。

 

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街 · 〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目
★★★★☆ · 観光名所

京都の祇園と肩を並べる金沢最大の花街です。

茶屋文化の息吹を現代まで受け継いでいます。

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

格子戸の建物と石畳が続く街並みは金沢らしい情緒に満ちています。

 

千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブウェイ · 石川県羽咋郡宝達志水町
石川県羽咋郡宝達志水町

日本で唯一、車や自転車で走行できる全長8kmの砂浜です。

波打ち際を走ることができ爽快ドライブを楽しめます。

 

能登の宿 和倉温泉

周りを海に囲まれた風光明媚な能登半島は自然のパワーを全身で浴びるスペシャルポイントです。

美味しい料理と元気をもらえる人気の宿があります。

 

加賀屋

和倉温泉 加賀屋 · 〒926-0175 石川県七尾市和倉町ヨ 部80番地
★★★★★ · ホテル

プロが選ぶホテル、旅館百選で30年連続トップに輝く細やかな心配りともてなしが人気です。

サービス、施設、料理のどれをとっても一流で、和風温泉旅館のトップに君臨します。

オーシャンビューの部屋に用意されている無料のアメニティーが豊富です。

 

輪島の朝市

輪島朝市 · 〒928-0001 石川県輪島市河井町1−115
★★★★☆ · マーケット

能登に来たら輪島の朝市はマストです。

新鮮な魚介や干物、野菜だけででなく、チョイ食べ用なども美味しいものが沢山あります。

朝8時から露店が開き県内外からの観光客で賑わいます。

元気一杯のおばちゃん達の声が響き、輪島塗や民芸品などもお勧めです。

 

白米の千枚田

白米千枚田 · 〒928-0256 石川県輪島市白米町99−5
★★★★☆ · 景勝地

海に向かって広がる斜面に千枚以上の小さな水田が並び、ユニークで美しい模様が描き出されています。

遊歩道で下にも行けます。

駐車場には売店やWCもあります。

 

禄剛崎灯台(ろっこうさきとうだい)

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

能登半島最北端に立つ灯台です。

明治16(1883)年にイギリス人技師によって能登半島の先端に建てられた白亜の灯台です。

売店の有る駐車場からは数分坂道を上ります。

 

やっぱり加賀屋さんは魅力だにゃあ。

加賀屋さんは調度品も素敵で、調度品をめぐるツアーも無料で有ります。

館内には沢山のお土産店が入っていて、加賀屋さんで売っているものはみんな魅力的に見えてしまいます。

関連記事

北海道 山野草めぐり 日本一の宿「加賀屋」と周辺観光スポット フェリーで行く国境の島「対馬」&「壱岐」 コロナウィルスに負けない河津桜と京都の桜が満開 断崖絶壁 国の天然記念物「東尋坊」名前の由来が悲しい 日本三景の天橋立を股のぞき 一度は行きたいお伊勢さん!伊勢神宮はやわかり 日本三大名泉「草津温泉」良いとこ一度はおいで~♪ 武田信玄公が愛した郷土食ほうとう 世界遺産「霊峰富士山」グルっと大周遊 えちごトキめき鉄道「雪月花」で新潟まるかじり 京都の懐かしいふるさと伊根の舟屋  
タイトルとURLをコピーしました